新NISA、今すぐ解約すべきってよ。

お金の話題

たな~か(@akasatanaaaka)です!
当ブログを見に来て下さり、本当にありがとうございます😊
作者のプロフィールは、こちらの記事をご覧ください。

SNSに出てくる『NISAやめとけ論』の根拠って・・・

今回はNISA関連のホットな話題について取り上げてみました。

「NISAについて知りたい!勉強したい!」

「これからNISAをやってみようと思っているけどちょっと不安・・・」

なんて方に読んでもらえると嬉しいと思っています!

そもそも、NISAって何なの・・・?

NISAとは「少額投資非課税制度」のことで、

簡単にいうと・・・

投資をした時にかかる税金が、NISAを使えばかからなくなる

というものになります。

株を買うと、買った時よりも儲かったり損したりします。

儲かった株を売ると、通常は儲かった分(利益)の20パーセントが税金として取られてしまいます。

ですがNISA口座を使って株を買っていたのなら非課税になるので税金として国にお金を巻き上げられなくて済みます。

そしてさらにNISAは2024年に入ってからなんと、めちゃくちゃパワーアップしました!

今までよりもたくさんのお金を投資できるようになり、いつまでもNISAを使い続けられるようになったことで注目が集まり、

NISAを使う人は今なお増え続けているようです!

XでNISAについて検索すると・・・

ですがその一方で、X(旧Twitter)では・・・

「NISAは日本政府が勧めるものだからダメ」

「NISAは詐欺」

「NISAは解約しろ」

なんだか陰謀論じみたNISAに関する発信がチラホラと出てきます。

NISAは2024年に圧倒的大改正が行われたので、あまりにも美味し過ぎる話の裏には何かがあるのではないかと疑いたくなる気持ちは分からなくもないですが・・・

まあそれにしてもこれらのようなSNS投稿は、何を根拠に『NISAをやめとけ』としているのでしょうか??

そんなわけで今回はその大元になる発信を調べたので紹介をさせていただきます!

ゆうこりん「国が推しているものには裏がある」

『NISAやめとけ論』にまつわる著名人の一人がこの方、タレントの小倉優子おぐらゆうこさんです。

新NISAが始まったのとほぼ同時期に放映されたテレビ番組に出演していた小倉優子さんの発言が注目されました。

NISA拒否の小倉優子、ドル貯金の広末涼子、プロ宣言の杉村太蔵…株暴落でみえた芸能界「投資事情」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
日経平均株価の乱高下に芸能界からも悲鳴の声が上がっている――。8月5日の東京株式市場では史上最大の下げ幅となる4451円...

この発言はネット記事にも取り上げられていましたし、

去年の8月に日経平均が一時的に大きく下落したタイミングではSNSで再注目されたりもしていましたね。

なお、調べたところですが、小倉優子さんはその後「iDeCo」を始めたと自身のYOUTUBEチャンネルで発信していました。

なお、iDeCoとは国が始めた投資のための制度なのですが、

自分としては「iDeCoはやるんかい!!!!笑」って感じですね・・・😅

森永卓郎氏の主張について

『NISAやめとけ論』を唱えている著名人での中で、

最近で特に注目されている方は森永卓郎もりながたくろうさんですね。

森永卓郎ってどんな人だった?

森永卓郎さんは、1990年代頃から経済アナリストとしてメディアに出演し始め、

情報番組やワイドショーを中心に活躍されてきた方でしたね。

経済にまつわる色々な書籍を出しているのですが、

オタク文化にも精通していたそうで、

なんかちょっとだけ庶民的というか、親近感的なものを感じますね笑

なお、森永さんは2025年1月28日に永眠されました。

晩年はすい臓ガンを煩いながらも最後まで精力的に活動を続けてこられました。

この場を借りてご冥福をお祈りいたします。

森永さん「新NISAは今すぐ解約しろ」

さて、そんな森永さんですが、

調べたところこちらのYoutubeの動画にて、

「新NISAは、今すぐ解約しろ」とはっきりと断言していました。

こちらの動画での対談で森永さんが主張していたこととしては・・・

  • 2025年に日経平均株価は控えめに言って3000円、本音は2000円にまで大暴落する
  • 為替が1ドル70円になる
  • 新NISAは今すぐ解約しろ。トランプ氏が大統領に就任する2ヶ月のうちに全面撤退せよ(この動画は11月に投稿された動画。もう間に合わん・・・)

こんなことを主張していらっしゃいました。

とてもインパクトのある内容ですし、TVにも長年出演してきた非常に有名な方の発言である故、

投資に対して不安を抱いてしまった方は少なくなかったのかも知れないですね。

今回の件に関して、僕が思うこと

自分はYoutube(リベラルアーツ大学)で投資について勉強し、2020年のコロナショックから立ち直り始めたタイミングでNISAを始めました。

これまでなんとか一度もやめることなく、一定額を定期的に積み立て続けてくることができました。

まだまだ数年程度しか投資経験はない身ではありますが、これらの件について自分が思ったことについて書いてみました。

この先どうなるかなんて誰にも分からない

まずこれが大前提ですよね。

有名な人だろうと、その道の専門家だろうと、自分よりどんなに頭の良い人だろうと、

未来を見通すことなんて誰にもできる訳がない。

SNSやメディアからの発信に煽られて不安な気持ちになることは勿論あるけど、

根拠のない陰謀論じみたことを言ったり「これから株価は〜になる」などという発言をしたりする人に対しては基本的に半信半疑でいるようにしています。

自分は引き続き投資は続ける!

自分は数年前からS&P500と全世界株のインデックスファンドに投資していますが、

経済が長期的に右肩上がりに成長していくという前提に基づいて、

今後も特に変わらず投資を続ける予定です。

本当に日経平均が3000円になるようなことも絶対にないとは言い切れないでしょう。

ですがそれでも、長期投資の間に訪れる一時的な大暴落と割り切り乗り切って行きたいと思っています。

NISAについても解約するつもりも今のところありません。

ただ、少し前にiDeCoが若干改悪されたということもあり、将来日本の制度がいつどのように変化していくかは慎重に見守っていく必要があるのは間違いないですね。

投資をやらないのは勿体無い!!

NISAは危険とか、投資は危険とか、

そう思っているのであれば、是非考えを改めてほしいですね。

投資ってやってみる結構楽しいものですよ!

自分が買った株や投資信託がすくすくと育っていくのを見てると気分が良いです。

経済について多少なりと詳しくなれますし、

年数を重ねるごとに投資を続けてきたメリットがどんどん大きくなっていくのを感じられます。

ただ、あくまで投資は自己責任です。

最初は少額から投資をやってみることをおすすめします!

最後に

今回は最近SNSで話題になっている投資に関するトピックを取り上げてみました!

いかがでしたでしょうか?

少しでも参考になったらとても嬉しいです。

これからもお金の知識に関するブログを書いていきますので是非ご覧くださいね!😆

コメント

タイトルとURLをコピーしました